ビタショコロゴ

平成28年度 女性ビジネス研究会

開催報告(第12~15回分科会・第3回研究会)

こんにちは。ビタショコの伊藤です。
3部にわたって簡単なレポをご紹介してきましたが、そのラスト!

◆2017年2月9日【第12回分科会】
税務 コーディネーター 武井 知佐

税理士の武井 知佐先生に、丁寧に起業の税金について教えていただいてます(o^^o)
実は彼女、去年の女性起業塾の生徒として女性起業支援の現場を学びに来てくれたご縁で、
今は一緒に女性起業の支援をする仲間になりました。生徒になるところから関わった、彼女の謙虚勝ち?
何が仕事に繋がるか、わかんないですねー(笑)私も再度、税金を学びます!

◆2017年2月11日【第13回分科会】
外部講師 高木 さと子

今日は私の念願もあり、ハグの人で有名な 株式会社ハグニケーションズ 代表取締役、
日本ハグ協会 代表 高木 さと子先生に来ていただきました(*^▽^*)
ハムの人じゃないよ、ハグの人だよ(笑)
人が人を活かすためのコミュニケーションのあり方、ハグの心を育くむお話を聴きますよ♪
一昨年まで数年、鬱に陥っていた私。私が鬱状態から脱却する、最後の後押しをしてくれた
さとちゃんのお話はきっと、参加者の皆さんの心に染み渡り、チャレンジへのエネルギーをくれるはず!!
私もさらなる飛躍のため、さとちゃんのお話をワクワク聴きます(*≧∀≦*)はぐはぐ♪♪♪

◆2017年2月16日【第14回分科会】
外部講師 水野 由美

第14回分科会、佳境です!
今日は株式会社エムズメディカル 代表取締役 水野由美さんにお越しいただき、
「サロン経営」についてかなーり詳細な起業から事業発展についてのお話をいただいております^_^
コーディネーターとしてこの事業を助けてくださってる
スタジオミルクの秋篠 くるみさん渾身のご推薦により、お招きしただけある、
リアルで人生観に即した女性の起業家物語☆みんな、めちゃうなづきながら聴いてるし!(笑)
今日も良き学びを提供できたに違いない!!と確信♪

◆2017年2月25日【第3回研究会】
第一部 講演 「名古屋のものづくりと起業」
外部講師 ナガサキ工業株式会社 代表取締役社長 長崎 洋二氏
第二部 起業実例講座&グループワーク
コーディネーター 起業支援ネットワークNICe 代表理事 増田 紀彦氏
「お隣やご近所には連携のタネ!ビジネスパートナー発見で起業を加速」

ナガサキ工業株式会社 代表取締役 長崎 洋二氏に
「名古屋のものづくりと起業」というテーマでお話いただいてます^_^
ビタショコの理事でもあります。もーう、私にとってのハードコアメンター様です(笑)
いつもいつもバシビシ叱ってくださいます(^_^;)
でも、長崎社長に叱られても叱られても叱られても食らいついていける自分はまだまだまだ
バイタリティあるぞ!と、自らのバイタリティの指標にできています。
諦めなければ、叱りながらも激励し、助けてくださる。
滅多に引き受けない講師を今日も受けてくださってます。
参加者のみんなにも響くといいな、わかりやすい優しさばかりが優しさではない。
厳しさの中の本物の優しさを。さて、私も一から学びのときです!
多角化経営の必要性、叩き込むぜーい(o^^o)

◆2017年3月4日【第15回分科会】
起業相談全般 コーディネーター 増田 紀彦

最終回の分科会が始まりました!最後は最高な締めくくり♪
一般社団法人起業支援ネットワークNICe 代表幹事 増田紀彦さんが、厳しくも優しいプレゼン大会をスタートしてます。
ビジネスはお金いただく付加価値を生み出さないと売れない、そんな厳しさをわかりやすく伝えるためのワークをしてます。
厳しい時間だと思うが、みんな、がんばれ!!!母のような気持ちで見守り中~!

そして、2017年3月23日に【活動報告会】を開催させていただき、今回のこちらの事業は終了いたしました。
ご協力いただいた講師の方々、ご参加いただいた皆さん、どうもありがとうございました~!